2012年02月29日
チーズフォンデュ
旅者さんのアドバイスを受け又目打ちで、グリグリしたら良く燃えてます。
しかしチーズフォンデュが
焦げそうなので、切り離した飲み口を切って被せてチョロチョロ燃やす位が具合いがイイです。

しかしチーズフォンデュが

焦げそうなので、切り離した飲み口を切って被せてチョロチョロ燃やす位が具合いがイイです。
2012年02月29日
甘酒で温まる
今日は雪が降って寒かったですね。それで天鷹酒造株式会社の酒粕を買い求めた。
作り方の中に「水の代わりに牛乳を使うと一層風味豊かな味わいになります。」とあるので、牛乳を使ったら。。。
白さが美味しそう(^-^)牛乳がコクを出しているのかな?うんまい\(^o^)/
作り方の中に「水の代わりに牛乳を使うと一層風味豊かな味わいになります。」とあるので、牛乳を使ったら。。。

白さが美味しそう(^-^)牛乳がコクを出しているのかな?うんまい\(^o^)/
2012年02月29日
アルコールストーブ改造
ぐいっと押し込んで燃やしてみたら、孔を開けた所から炎が出てしっかり燃えてます。
構成はこんなのです。

底の缶が嵌めづらいかと思って薄くしたが、以外とスンナリ嵌った。

厚みが無いが20cc投入で約10分燃焼します。カーボンフェルトに吸い上げているのかな?

構成はこんなのです。

底の缶が嵌めづらいかと思って薄くしたが、以外とスンナリ嵌った。

厚みが無いが20cc投入で約10分燃焼します。カーボンフェルトに吸い上げているのかな?
2012年02月28日
2012年02月26日
2012年02月26日
2012年02月26日
2012年02月24日
バードウォッチング
子供が小学生低学年迄は近くの池にマガモやカルガモにパンをあげに一緒に行くと、カワセミ、ジョウビタキ、メジロ等会うことが出来た。
今はついて来てくれないが、葉が落ちた木の枝にとまる鳥たちが見つけやすいのでノンビリできる時は、フラスコにバーボンを入れてサキイカをツマミにマッタリします。
今はついて来てくれないが、葉が落ちた木の枝にとまる鳥たちが見つけやすいのでノンビリできる時は、フラスコにバーボンを入れてサキイカをツマミにマッタリします。

2012年02月24日
羽毛の靴下
春はまだ先だが今年の冬は寒かったですね、そこでポチって十分活躍してくれたのがこの靴下です。
履いても窮屈では無いが脱げることもなく、いつもならば寝相が悪く掛け布団から足が出て寒くて目を冷ますが ^^; 朝迄ぐっすり眠れました。
履いても窮屈では無いが脱げることもなく、いつもならば寝相が悪く掛け布団から足が出て寒くて目を冷ますが ^^; 朝迄ぐっすり眠れました。

2012年02月23日
106φ ロケットストーブ
炭を熾すのにいいなと以前買った物が106φだったので、これでロケットストーブというか炭熾してみました。
煙突の中に炭を空気が通るように詰め込み、小枝を入れて使い古した天ぷら油をペーパータオルに染み込ませた物を着火すれば炭が爆ぜても煙突の中なのでOkです。 (^O^)/

最初はガンガン燃やす。

熾が出来たらチョット息を吹き掛けるとご覧のように煙突からファイヤーです。

この半月に空いた部分を調整すると、ココでも空気が取り込まれて完全燃焼かな?燃え方が変わります。(^-^)

そしてこの状態になれば網を置きヤキヤキの準備完了です。
煙突の中に炭を空気が通るように詰め込み、小枝を入れて使い古した天ぷら油をペーパータオルに染み込ませた物を着火すれば炭が爆ぜても煙突の中なのでOkです。 (^O^)/

最初はガンガン燃やす。

熾が出来たらチョット息を吹き掛けるとご覧のように煙突からファイヤーです。

この半月に空いた部分を調整すると、ココでも空気が取り込まれて完全燃焼かな?燃え方が変わります。(^-^)

そしてこの状態になれば網を置きヤキヤキの準備完了です。
2012年02月23日
2012年02月23日
Meade ETX-70
今から11年ぐらい前にふと星空を眺めてみようと思ったが何処に何があるか星座表を見ても?????
そこでタイトルのMeade ETX-70の導入になったのです。セッティングしてGOとすると望遠鏡がウィ~んと動き始めて指定した星に照準を合わせてくるというスグレモノだが、買って貰った玩具に飽きてしまったガキオヤジは1年ぐらい使ったか・・・お蔵入りに成り。。。orz
今売られてるのはMeade ETX-80ですね。
でも今でも星に思いを寄せて、ふたご座流星群だ、しし座流星群と聞くと今ではiPhoneのアプリで「Star Walk」で簡単に星の位置がわかるので重宝してます。
そこでタイトルのMeade ETX-70の導入になったのです。セッティングしてGOとすると望遠鏡がウィ~んと動き始めて指定した星に照準を合わせてくるというスグレモノだが、買って貰った玩具に飽きてしまったガキオヤジは1年ぐらい使ったか・・・お蔵入りに成り。。。orz
今売られてるのはMeade ETX-80ですね。
でも今でも星に思いを寄せて、ふたご座流星群だ、しし座流星群と聞くと今ではiPhoneのアプリで「Star Walk」で簡単に星の位置がわかるので重宝してます。
2012年02月21日
甘酒
いつもはすり鉢で作ってたが、今日はバーミックスで作ってみました。
鍋に酒粕と水を入れて徐々に粕を崩してメレンゲ状態迄にし、さらに水を入れて濃度を調整しました。
すり鉢で擦るより簡単(^O^)/クリーミーで見た目、味もバッチリな飲む点滴が出来ました。
鍋に酒粕と水を入れて徐々に粕を崩してメレンゲ状態迄にし、さらに水を入れて濃度を調整しました。
すり鉢で擦るより簡単(^O^)/クリーミーで見た目、味もバッチリな飲む点滴が出来ました。

2012年02月18日
2012年02月15日
2012年02月14日
2012年02月12日
ATOK Pad

変換がお馬鹿なので今回はATOK Padで書いてます。
予測変換が賢いです!(^^)!
書いた文章はクリップボードに送りペタッとするだけです。
ついでにブルーツゥースのキーボードも快適に文章が作れます。

2012年02月12日
ロケットストーブ 変身
100φの煙突4気筒でお焚き上げをしたが、結構忙しい
焚き火が4箇所あって燃え具合を小まめにいじるのは結構楽しいがあまりマッタリできない・・・orz

去年の11月にカワセミ河原で参天に煙突ポートの付いたシンプルスピードでやった時はこんな形で暖をとりました。
エビ曲がりがとぐろを巻いて煙突にドッキング、薄い天幕だったが風が当たらないのはチョロチョロ燃やしていても暖かかったです。

焚き火が4箇所あって燃え具合を小まめにいじるのは結構楽しいがあまりマッタリできない・・・orz


去年の11月にカワセミ河原で参天に煙突ポートの付いたシンプルスピードでやった時はこんな形で暖をとりました。
エビ曲がりがとぐろを巻いて煙突にドッキング、薄い天幕だったが風が当たらないのはチョロチョロ燃やしていても暖かかったです。
2012年02月12日
ブログ投稿
このブログは「ブログ投稿」というiPhoneのアプリで作ってます。
下の写真はスクリーンショットでローカルな響きのサイトが多く並んでます。
二枚目の一番下のサイトを選べば、このブログが書けます。
撮った写真を貼り付けて駄文を書き投稿する便利です、これならぼちぼち続けられそうですね。

下の写真はスクリーンショットでローカルな響きのサイトが多く並んでます。
二枚目の一番下のサイトを選べば、このブログが書けます。
撮った写真を貼り付けて駄文を書き投稿する便利です、これならぼちぼち続けられそうですね。

