2012年12月16日
ネックストーブの改良
朝起きてモーニングコーヒーのお湯を沸かすのに、、、これは・・・ !?(・_・;?

内筒の巻き終わりの所から炎が出てるが… ~(・・?)) 以前にこんなことがありました。

カッターの背でコーティングを引っ掻くと消しゴムのカスの様な物が出ました、上手く毛羽立ってくれたか…細い溝が良かったかチョイっと改良されました。

輻射熱で温められるとどうなるのかなァ〜と・・・テストをしてみました。

内圧でアルコールの液面が上昇してますね。 (°_°)
呉々もアルコールの入れ過ぎには注意して下さいィ〜
ご安全に!

内筒の巻き終わりの所から炎が出てるが… ~(・・?)) 以前にこんなことがありました。

カッターの背でコーティングを引っ掻くと消しゴムのカスの様な物が出ました、上手く毛羽立ってくれたか…細い溝が良かったかチョイっと改良されました。

輻射熱で温められるとどうなるのかなァ〜と・・・テストをしてみました。

内圧でアルコールの液面が上昇してますね。 (°_°)
呉々もアルコールの入れ過ぎには注意して下さいィ〜
ご安全に!
2012年12月16日
おしゃぶりの煮沸、、、(^.^)
娘から頼まれました。。。^_^

小さい鍋でするにしても、無駄が多いのでやって頂戴なァ〜と・・・ ガッテンだぁ〜と引き受け新作でテストを兼ねて萌えてます、、、(-.-)y-.", o O

萌える部分の径が大きいと炎が鍋からはみ出て燃費に関係するかな⁈ !?(・_・;?

構成は右側の短冊を入れた後に左側の短冊を入れます、高さがあるとアルコールを吸い上げきれないのかアルコールが少ないと上手く萌えません。。。(;^_^A
補うために右側の短冊で途中まで吸い上げて左側 の短冊に受渡しをしてるのかと思います。。。(≧∇≦)
結果オーライの様です。。。\(^o^)/
訂正
出したり入れたり色々やりましたが、、、!?(・_・;?
上の写真の右側の短冊は要らないですね。。。 (;^_^A

小さい鍋でするにしても、無駄が多いのでやって頂戴なァ〜と・・・ ガッテンだぁ〜と引き受け新作でテストを兼ねて萌えてます、、、(-.-)y-.", o O

萌える部分の径が大きいと炎が鍋からはみ出て燃費に関係するかな⁈ !?(・_・;?

構成は右側の短冊を入れた後に左側の短冊を入れます、高さがあるとアルコールを吸い上げきれないのかアルコールが少ないと上手く萌えません。。。(;^_^A
補うために右側の短冊で途中まで吸い上げて左側 の短冊に受渡しをしてるのかと思います。。。(≧∇≦)
結果オーライの様です。。。\(^o^)/
訂正
出したり入れたり色々やりましたが、、、!?(・_・;?
上の写真の右側の短冊は要らないですね。。。 (;^_^A