2012年07月15日
炭火焙煎 パートⅡ
100均のストレーナーを固定するのに、こんな具合で・・・ ♪( ´θ`)ノ

アルミ缶を短冊に切って鳩目でとめました。。。
( ´Д`)y━・~~

100Φのダクト菅をジョイントする部材を炭熾しに使い〜 ♪(´ε` )

シャカシャカ手首のスナップを効かせて煽ること2時間、、、草臥れた --- f^_^;)

何とかできた 〜 味、香り・・・ボチボチです。
(^_−)−☆

アルミ缶を短冊に切って鳩目でとめました。。。
( ´Д`)y━・~~

100Φのダクト菅をジョイントする部材を炭熾しに使い〜 ♪(´ε` )

シャカシャカ手首のスナップを効かせて煽ること2時間、、、草臥れた --- f^_^;)

何とかできた 〜 味、香り・・・ボチボチです。
(^_−)−☆
Posted by sijimi001 at 18:49│Comments(6)
│焚き火
この記事へのコメント
網の場合、炭だと熱が逃げちゃうのかも知れませんね。
1ハゼが来るまでアルミホイルで網を覆うと、蒸し焙煎の効果も出るんで、時間の短縮になるかも。
直火は強火の遠火ですが、炭の場合は、近火がいいですね。
1ハゼが来るまでアルミホイルで網を覆うと、蒸し焙煎の効果も出るんで、時間の短縮になるかも。
直火は強火の遠火ですが、炭の場合は、近火がいいですね。
Posted by 森人
at 2012年07月15日 19:31

追記
豆が少な過ぎても、時間が掛かります。
豆が少な過ぎても、時間が掛かります。
Posted by 森人
at 2012年07月15日 19:33

森人さん 今晩は m(_ _)m
> 1ハゼが来るまでアルミホイルで網を覆うと、蒸し焙煎の効果も出るんで、時間の短縮になるかも。
アドバイス有難うございます。。。
そよ風の中で豆が冷えてしまったのかもしれませんね~…(^^♪
> 1ハゼが来るまでアルミホイルで網を覆うと、蒸し焙煎の効果も出るんで、時間の短縮になるかも。
アドバイス有難うございます。。。
そよ風の中で豆が冷えてしまったのかもしれませんね~…(^^♪
Posted by sijimi001
at 2012年07月15日 19:37

う~~ん
キャンプ用の焙煎機なんてあるといいですねぇ (ΦωΦ)フフフ…
キャンプ用の焙煎機なんてあるといいですねぇ (ΦωΦ)フフフ…
Posted by 旅者 at 2012年07月15日 19:41
森人さん またまたコメント有難う御座います~ m(_ _)m
> 豆が少な過ぎても、時間が掛かります。
ある程度豆の量があると豆が蓄熱するのですね・・・(^_^;)
有難う御座います~ (*゚∀゚)
> 豆が少な過ぎても、時間が掛かります。
ある程度豆の量があると豆が蓄熱するのですね・・・(^_^;)
有難う御座います~ (*゚∀゚)
Posted by sijimi001
at 2012年07月15日 19:46

旅者さん 今晩は m(_ _)m
> キャンプ用の焙煎機なんてあるといいですねぇ (ΦωΦ)フフフ…
えぇ~…(^^♪ また。。。作っちゃうんですか~ (^。^)y-.。o○
期待してますよ。。。 ♪~(´ε` )
> キャンプ用の焙煎機なんてあるといいですねぇ (ΦωΦ)フフフ…
えぇ~…(^^♪ また。。。作っちゃうんですか~ (^。^)y-.。o○
期待してますよ。。。 ♪~(´ε` )
Posted by sijimi001
at 2012年07月15日 19:48
