2013年08月03日
ルサフィールドハウス
知床が世界遺産になりこのキャンプ場もひな壇に整備され、、他にもビジターセンターや、ここルサフィールドハウスなどが作られた。。 (^。^)

知床の自然を紹介し自然を守る取り組み、注意喚起など興味深く見たが・・ (^_^)
蝦夷鹿が増えて生態系を壊すということで、捕獲そして… (≧∇≦)

美味しく頂きましたデスか、、 (°_°)
食物連鎖の中に人間がどのくらい手をいれてもいいのだろうか。。 (-.-)y-.", o O

知床の自然を紹介し自然を守る取り組み、注意喚起など興味深く見たが・・ (^_^)
蝦夷鹿が増えて生態系を壊すということで、捕獲そして… (≧∇≦)

美味しく頂きましたデスか、、 (°_°)
食物連鎖の中に人間がどのくらい手をいれてもいいのだろうか。。 (-.-)y-.", o O
Posted by sijimi001 at 14:21│Comments(4)
│キャンプ
この記事へのコメント
エゾオオカミを根絶やしにし、生態系を壊した結果ですね。
人としての課題も、より学べる地ですね。
人としての課題も、より学べる地ですね。
Posted by 森人 at 2013年08月03日 17:26
森人さん 今晩は m(_ _)m
> 人としての課題も、より学べる地ですね。
僕もまだ人生の旅半ば過去から学び、新しい挑戦を試みてみたいですね。。 (-.-)y-.", o O
> 人としての課題も、より学べる地ですね。
僕もまだ人生の旅半ば過去から学び、新しい挑戦を試みてみたいですね。。 (-.-)y-.", o O
Posted by sijimi001 at 2013年08月03日 19:45
人の手で自然を「守る」という発想は、いかがなものでしょう?
地球環境のバランスなんて、人智をはるかに超えたもののように思うのですが。
「ああそういえばいつだったか、人類とかいうしゃらくさい五月蝿い生き物が、一時発生してましたねェ」
なんて事も、残念ながらどこにも記憶されないのだと思いますよ・・・
まだ起きない未来の出来事まで心配してしまうのが、人間の一番の「業」というべきでしょうか。
地球環境のバランスなんて、人智をはるかに超えたもののように思うのですが。
「ああそういえばいつだったか、人類とかいうしゃらくさい五月蝿い生き物が、一時発生してましたねェ」
なんて事も、残念ながらどこにも記憶されないのだと思いますよ・・・
まだ起きない未来の出来事まで心配してしまうのが、人間の一番の「業」というべきでしょうか。
Posted by かから at 2013年08月04日 00:00
かからさん おはようございます。 m(_ _)m
> まだ起きない未来の出来事まで心配してしまうのが、人間の一番の「業」というべきでしょうか。
うぅ〜ん! ですね〜 (^。^)
> まだ起きない未来の出来事まで心配してしまうのが、人間の一番の「業」というべきでしょうか。
うぅ〜ん! ですね〜 (^。^)
Posted by sijimi001 at 2013年08月04日 08:04