2015年06月30日
ササミの燻製
劇団にひきさんのブログをみて燻製卵を作る為に100均でコレを用意しました。 (^.^)

が、しかし、、 殻が上手く剥けない。 (^_^;)
そこで一緒に用意したササミで燻製です〜 (^-^)
ググると色々ありますねぇ〜 (^o^)
ササミ ジャーキー
http://kunsei.livedoor.biz/archives/51406977.html
湯煎をするやり方
http://cookpad.com/recipe/2642587
ピチットシートを使うやり方
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1260005075/
参考にさせて頂きました、有難う御座います。 m(_ _)m
ピッチトシートを使う方法で今回やってみました、麺つゆに生姜のチューブ3センチ、ニンニクのチューブ5センチ入れてササミとモミモミし一晩冷蔵庫の中で味を付けます〜 (^-^)/

包んで1時間冷蔵庫の中、温乾で1時間、燻して1時間、、 *\(^o^)/*

完成です〜 ♪( ´θ`)ノ


麺つゆ、、結構イケますねぇ〜 あっ!山椒か七味をかけたらピリッと大人の味になったかなぁ〜 (-.-)y-.", o O

が、しかし、、 殻が上手く剥けない。 (^_^;)
そこで一緒に用意したササミで燻製です〜 (^-^)
ググると色々ありますねぇ〜 (^o^)
ササミ ジャーキー
http://kunsei.livedoor.biz/archives/51406977.html
湯煎をするやり方
http://cookpad.com/recipe/2642587
ピチットシートを使うやり方
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1260005075/
参考にさせて頂きました、有難う御座います。 m(_ _)m
ピッチトシートを使う方法で今回やってみました、麺つゆに生姜のチューブ3センチ、ニンニクのチューブ5センチ入れてササミとモミモミし一晩冷蔵庫の中で味を付けます〜 (^-^)/

包んで1時間冷蔵庫の中、温乾で1時間、燻して1時間、、 *\(^o^)/*

完成です〜 ♪( ´θ`)ノ


麺つゆ、、結構イケますねぇ〜 あっ!山椒か七味をかけたらピリッと大人の味になったかなぁ〜 (-.-)y-.", o O
Posted by sijimi001 at 16:27│Comments(6)
│料理
この記事へのコメント
こんばんは。
劇団にひき(妻)です(´°ω°)ノシ
エッグタイマー買われたんですね!
しかも可愛い(´ω`*)♡笑
ツルンと剥く道具はウチのと少しだけ違う様ですが
何で上手に剥けなかったんだろ(´・ω・`)ウーン
ササミの燻製とっても美味しそうです゚+.゚(´▽`人)゚+.゚
劇団にひき(妻)です(´°ω°)ノシ
エッグタイマー買われたんですね!
しかも可愛い(´ω`*)♡笑
ツルンと剥く道具はウチのと少しだけ違う様ですが
何で上手に剥けなかったんだろ(´・ω・`)ウーン
ササミの燻製とっても美味しそうです゚+.゚(´▽`人)゚+.゚
Posted by 劇団にひき
at 2015年06月30日 18:30

劇団にひきさん 今晩は m(_ _)m
> 何で上手に剥けなかったんだろ(´・ω・`)ウーン
エッグタイマーの使い方とプチっと開ける道具の使い方かなぁ〜 (^_^;)
早い話が茹で卵の殻を剥くのが下手くそなsijimiです、、 (≧∇≦)
> ササミの燻製とっても美味しそうです゜+.゜(´▽`人)゜+.゜
旨いっすよぉ〜 (-.-)y-.", o O
> 何で上手に剥けなかったんだろ(´・ω・`)ウーン
エッグタイマーの使い方とプチっと開ける道具の使い方かなぁ〜 (^_^;)
早い話が茹で卵の殻を剥くのが下手くそなsijimiです、、 (≧∇≦)
> ササミの燻製とっても美味しそうです゜+.゜(´▽`人)゜+.゜
旨いっすよぉ〜 (-.-)y-.", o O
Posted by sijimi001
at 2015年06月30日 19:19

こんばんは~
卵がつるんと剥けると快感なんですよねーw
自分は燻製卵の為に、独自にテクニックを編み出していました・・・
・・・っといっても、ゆでる前に殻にコツンとひび割れを入れるだけなんですけどね。原理はダイソーの針刺し器といっしょだと思います.
ヒビが大きすぎるとゆでている最中に白味が漏れてしまうので
見えるか見えないか、くらいの微妙なクラックで十分なんですよ。
卵がつるんと剥けると快感なんですよねーw
自分は燻製卵の為に、独自にテクニックを編み出していました・・・
・・・っといっても、ゆでる前に殻にコツンとひび割れを入れるだけなんですけどね。原理はダイソーの針刺し器といっしょだと思います.
ヒビが大きすぎるとゆでている最中に白味が漏れてしまうので
見えるか見えないか、くらいの微妙なクラックで十分なんですよ。
Posted by ぺんで
at 2015年06月30日 19:23

卵の上下が逆だとうまく剥けないみたいですが、どうだったんでしょうね~
これは、来月のメニューですか(笑)
これは、来月のメニューですか(笑)
Posted by 俊
at 2015年06月30日 19:26

ぺんでさん 今晩は m(_ _)m
> 見えるか見えないか、くらいの微妙なクラックで十分なんですよ。
その加減が難しいです〜 (≧∇≦)
> 白味が漏れてしまうので
あります〜 (-.-)y-.", o O
> 見えるか見えないか、くらいの微妙なクラックで十分なんですよ。
その加減が難しいです〜 (≧∇≦)
> 白味が漏れてしまうので
あります〜 (-.-)y-.", o O
Posted by sijimi001
at 2015年06月30日 19:36

俊さん 今晩は m(_ _)m
> 卵の上下が逆だとうまく剥けないみたいですが、どうだったんでしょうね~
パックに入った状態でレッテルが貼ってあるのですが、尖ってない方に貼ってありました。 (^.^)
中身と殻の間の薄膜を破ってやれば上手くいく筈なんですが、、 (°_°)
> これは、来月のメニューですか(笑)
燻製卵は劇団にひきさんにお任せします。。 (-.-)y-.", o O
> 卵の上下が逆だとうまく剥けないみたいですが、どうだったんでしょうね~
パックに入った状態でレッテルが貼ってあるのですが、尖ってない方に貼ってありました。 (^.^)
中身と殻の間の薄膜を破ってやれば上手くいく筈なんですが、、 (°_°)
> これは、来月のメニューですか(笑)
燻製卵は劇団にひきさんにお任せします。。 (-.-)y-.", o O
Posted by sijimi001
at 2015年06月30日 19:43
