ナチュログ管理画面 自然・環境 自然・環境 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
sijimi001
sijimi001
焚き火とバーボンでJAZZでしょ!!!
と拘ってみたが、酒は何でも飲みます、音楽も何でも聞きます。
オーナーへメッセージ

2013年04月15日

ペニーストーブ…受口タイプ

tetkさんからコメントを頂き、作ってみました。 ^_^




嵌め込んで上の缶と中に入れた物の隙間は約3mmぐらい、、 !?(・_・;?



斜めスタート…受口タイプなのでプレヒートの炎が淵を炙り、毛細管現象で吸い上げた液面が熱で更に上がるのではと。。( ? _ ? )



本燃焼になるまで1分ぐらい掛かるが・・(;^_^A

燃焼の過程でどんな事が起こってるのか缶の中が見たいですね。。 (-.-)y-.", o O

追記

中の輪っか無しで作ってみました。 (^。^)

早くアルコールが気化する為の斜めスタートは必要ですね… (≧∇≦)



本燃焼になるまで30秒遅いぐらい・・ 輪っかに意味は無いのか⁈ (°_°)

3mmの隙間は0にした方がいいのかなぁ〜 ~(・・?)) 生アルコールが出るかなァ 〜 ⁉ f^_^;


このブログの人気記事
ロケットストーブ縦と横。。(^^♪
ロケットストーブ縦と横。。(^^♪

N-project チタン遮熱テーブル
N-project チタン遮熱テーブル

火輪のプチ改造。。(^^♪
火輪のプチ改造。。(^^♪

キンドリングクラッカー
キンドリングクラッカー

斧、、太刃
斧、、太刃

同じカテゴリー(アルコールストーブ)の記事画像
頂き物、、  (^^♪
アルストヒ-タ-
網とケース
アルストで自動炊飯
アルコールランプ、、  !?(・_・;?
うぅ〜ん、、思い出せない (≧∇≦)
同じカテゴリー(アルコールストーブ)の記事
 頂き物、、 (^^♪ (2015-12-12 12:55)
 アルストヒ-タ- (2015-11-04 17:19)
 網とケース (2015-09-10 16:44)
 アルストで自動炊飯 (2015-09-09 13:57)
 アルコールランプ、、 !?(・_・;? (2015-09-08 16:14)
 うぅ〜ん、、思い出せない (≧∇≦) (2015-09-07 11:38)

この記事へのコメント
sijimi001さん、こんばんは。

溝には熱をたっぷり与えてあげないと、
吸い上げの仕事をさぼります。

今の構造だと輪っかとして入れるよりも、
溝の出口あたりに穴が来る様に、
容器の壁に沿って短めの溝を付けると、
良い結果が得られるかも知れません。
Posted by りるびわ~くす at 2013年04月17日 21:46
りるびわ〜くすさん 今晩は m(_ _)m

> 溝の出口あたりに穴が来る様に、
容器の壁に沿って短めの溝を付けると、
良い結果が得られるかも知れません。

アドバイス有難う御座います。。 (^。^)

再チャレンジしてみます、、 (^O^)/
Posted by sijimi001 at 2013年04月17日 22:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ペニーストーブ…受口タイプ
    コメント(2)